鍋一つで簡単!具沢山であったまるキャンプ飯 ミネストローネ風
鍋一つで簡単!具沢山であったまるキャンプ飯 ミネストローネ風
キャンプの夜や少し肌寒い日に、体があたたまるスープはいかがでしょうか。今回は、家にある鍋一つで手軽に作れる、具沢山のミネストローネ風スープのレシピをご紹介します。特別な材料は不要で、お家で普段使っているお鍋と、スーパーで手に入る野菜や缶詰で作れます。お子さんと一緒に野菜を切ったり、混ぜたりしながら、キャンプごはんの準備も楽しんでください。
どんなレシピ?
このレシピは、具材を切って鍋で炒め、トマト缶と水分を加えて煮込むだけのシンプルな工程です。野菜をたっぷり使うため栄養満点。ウインナーなどを加えれば、お子さんも喜ぶ満足感のある一品になります。準備から完成まで短時間で済むため、遊びに忙しいキャンプや、準備に時間をかけたくない時にもぴったりです。
材料(3〜4人分)
- ウインナー:5〜6本 (またはベーコン 50g)
- 玉ねぎ:1/2個
- にんじん:1/2本
- じゃがいも:1個
- キャベツ:1/4個程度
- お好みのきのこ(マッシュルーム、しめじなど):適量
- ミックスビーンズ缶(水煮):1/2缶 (なくても可)
- カットトマト缶:1缶 (400g)
- 水:200ml
- 固形コンソメ:1個 (または顆粒コンソメ 小さじ2)
- オリーブオイル(またはサラダ油):大さじ1
- 砂糖:ひとつまみ (お好みで)
- 塩、こしょう:少々
作り方
- 材料を切る: ウインナーは斜め切り、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもは1〜1.5cm角に切ります。キャベツはざく切り、きのこは石づきを取り、食べやすい大きさにほぐすか切ります。お子さんと一緒に野菜を洗ったり、皮をむいたりするところから始められます。(包丁を使う際は大人が注意して見守ってください)
- 具材を炒める: 鍋にオリーブオイルを熱し、ウインナー(またはベーコン)、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、キャベツ、きのこを入れて中火で炒めます。玉ねぎが透き通るまで、ゆっくりと野菜の甘みを引き出すように炒めるのがポイントです。
- 煮込む: 全体に油が回ったら、カットトマト缶、水、固形コンソメ(または顆粒コンソメ)を加えます。ミックスビーンズもあれば加えます。全体を混ぜ合わせ、煮立ったらアクを取り除き、蓋をして弱火で10〜15分程度煮込みます。じゃがいもが柔らかくなるまで煮込んでください。
- 味を調える: 煮込み終わったら、塩、こしょうで味を調えます。トマトの酸味が気になる場合は、砂糖をひとつまみ加えるとまろやかになります。
これで具沢山ミネストローネ風スープの完成です。
調理時間目安
約25分(材料を切る時間、煮込み時間含む)
失敗しないポイント
- 野菜は同じ大きさに: 具材の大きさをなるべく揃えることで、火の通りが均一になり、煮崩れを防ぎやすくなります。
- 炒めすぎない: 野菜をじっくり炒めると甘みが増しますが、焦げ付かないように注意してください。
- 煮込み時間はお好みで: 煮込み時間が長いほど野菜は柔らかくなります。お子さんが小さい場合は、じゃがいもやにんじんがしっかり柔らかくなるまで煮込むと良いでしょう。
- 味見を忘れずに: コンソメの量や塩加減は、ご家庭で使用されているものによって異なります。最後に必ず味見をして、塩、こしょうで調整してください。
アレンジ・代用案
- 具材の代用: 冷蔵庫にある余り野菜(ズッキーニ、パプリカ、ナス、冷凍野菜など)や、鶏肉、豚肉など、お好みの具材でアレンジ可能です。お豆が苦手なお子さんには、コーンや枝豆などがおすすめです。
- トマト缶がない場合: トマトジュース(無塩または低塩)で代用することも可能です。その際は水の量を調整してください。
- 味付けの変更: 仕上げに粉チーズをかけたり、カレー粉を少量加えてカレースープ風にしたり、タバスコやチリパウダーを加えて大人向けのピリ辛スープにしたりと、様々な味付けが楽しめます。
- リメイク: 残ったスープにご飯を加えてチーズを乗せればトマトリゾット風に、茹でたショートパスタを加えれば具沢山パスタスープとして、翌日のアレンジも可能です。
まとめ
特別な道具や難しい手順は一切不要。家にある鍋一つと、身近な材料で、体も心も温まる具沢山ミネストローネ風スープは完成します。お子さんと一緒に作る楽しさ、そしてみんなで温かいスープを囲む幸せな時間を、ぜひキャンプで体験してください。準備が簡単なので、アウトドアはもちろん、お家で普段の食事としても活用できるレシピです。